アルタス フルート TSⅡ
希望小売価格:¥682,000
¥613,800(税込)
※2023年9月品番変更によって新モデルになりました
長野県の安曇野で製造されているアルタスフルートは1981年からフルート専門メーカーとして生まれました。
アルタスフルートは明るい音色で芯のある音色のフルートです。
スタンダードシリーズの中でも最高峰の総銀製モデル
TSⅡはほぼ全ての部品が銀製(Ag925『スターリングシルバー』/一部Ag997を使用)のため豊かなしっかりとした芯のある音色を奏でられるモデルです。
総銀製のフルートの為息を入れただけしっかりと楽器が鳴ってくれる為に、練習すればするほどに音量や表現の自由度が増していきます
アルタスフルートは精密なつくりで音程にも定評があるメーカーですが、他のメーカーの総銀製と比べても少しお求めやすい価格設定となっています
数量
ITEM DETAIL
頭部管 | Ag925(スターリングシルバー) | |||
足部管 | C足部管 Ag925 | |||
トーンホール形状 | 引き上げ式 | |||
タンポ仕様 | フェルトタンポ | |||
材質 |
頭部管 |
銀製・銀メッキ | ||
主管・足部管 |
銀製・銀メッキ | |||
キイ部 |
銀製・銀メッキ | |||
付属品 | 楽器本体収納用ハードケース ハードケース収納用ソフトケース クリーニングロッド |
|||
保証内容 | メーカー保証:1年 ウインズオリジナル保証:3年 |
【フルートの材質の違いについて】 | |
白銅 | ニッケルと銅を混ぜ合わせた合金で材料費が安価です。軽い力(少しの息)でもよく鳴りますが、明るい音色は好みが分かれるところです。 |
洋銀 | 白銅にさらに亜鉛を混ぜた合金です。白銅と同じく材料費が比較的に安価な為、エントリーモデルに多く採用されています。こちらも明るい音色が特徴です。 |
銀製 | 銀製といっても全てが銀ではなく、形態を安定させるために他の合金を混ぜています。 主に銀の割合を92.5%としている場合が多いですがモデルによってはより銀の割合を高くしているものもあります。とても豊かで優しく深い音色が特徴です |
フルート各形状の違い |
|
カバードキイ |
リングキイ |
![]() キイのどこを押しても音が出る |
![]() キイ中心を押さえないと音が出ない |
キイ配列の違い |
|
オフセット |
インライン |
![]() |
![]() |
Eメカニズムについて |
|
![]() 第三オクターブの「ミ」の音を出しやすくするシステム |
REVIEW
レビューはまだありません
RELATED PRODUCTS
-
ヤマハ 管楽器お手入れセット フルート&ピッコロ BFKOSFL6
¥4,730(税込) -
アルタス フルート A11
¥495,000(税込) -
【アウトレット】マウスパイプ スルー 【Mouthpipe Through】
¥506(税込) -
【アウトレット】ヤマハ リングキイパッチ
¥250(税込) -
SOLD OUT
【アウトレット】ヤマハ フルート YFL-617
¥364,650(税込) -
SOLD OUT
ヤマハ フルート YFL-212
¥89,100(税込) -
アルタス フルート A10
¥391,050(税込) -
アルタス フルート A9
¥277,200(税込) -
SOLD OUT
ムラマツ フルート DS (インライン リングキイ・Eメカ付)
¥821,700(税込) -
SOLD OUT
ムラマツ フルート GXⅢ (オフセットカバードキイ・Eメカ付)
¥492,030(税込) -
ヤマハ お手入れセット フルート&ピッコロ KOSFL5
¥4,400(税込) -
SOLD OUT
サンキョウ フルート 【Etude】 エチュード (カバードキイ)
¥262,350(税込)